久しぶりのカサゴ釣り2014/06/09 08:55

久しぶりにカサゴ投げ釣りに行った。
天気予報が良くなかったので、我が輩とともにまず散歩に。
釣り仲間が目の前でフッコを釣り上げたので、カサゴ釣りを決定した。
5時30分から7時まで6尾釣りました。 えさの鯖がなくなったので終了です。
明日も行こうかな? 今、冷凍の鯖を解凍中です。




魚をもらいに平塚まで2014/01/06 15:40

御殿場の友人が平塚で釣りをして、魚をあげるからと言われ我が輩とご主人様は平塚港まで、魚をもらいに行った。
ご主人様は仕事の都合で釣りに行けなかったが、友人が釣った魚を沢山いただきました。
特に石鯛の若魚が沢山獲れたので今晩は刺身に、鯵はたたきに、ご主人様の同僚が石鯛の若魚と鯵を2尾ずつ会社帰りによるそうだ。

きっとうまいぞ!





夕方になると雨が2013/08/27 15:17

ここ2.3日夕方から夜にかけて雨が降る。
暑さが緩んで、寝やすくていいね。
前回の書き込みで鶴は千年、亀は万年を逆に書いてしまった。
ご主人様のボケも絶好調になりつつある。
我が輩も最近、我が輩の便所の場所を間違えて、タオルが置いてあると、オシッコシートが敷いてあると勘違いし、してしまう、 失禁が見られるようになったと言われている。
もう少しで、この間違えのお陰で紙おむつを付けなければ、2階3階の居間に出入り禁止になりそうである。
ここ数日間、様子見期間である。
夜が急に冷え込んだのが原因と我が輩は言い訳しているが・・・・・?
8月ももうすぐ終わり、9月1日からご主人様は夏休み。
次回は夏休み旅行記予定です。

8月26日の朝日


8月26日の朝日


今日で千年目2013/08/19 06:25

亀は千年、鶴は万年と言われているが、
今日が千年目の亀の死骸を見つけた。
この亀は、石亀なのかな、淡水系に住む亀で小田原城の堀から逃げ出した亀。
今日が千年目を迎えた。 盆も終わり 南無阿弥陀仏、&アーメン、拝、<m(__)m>。
 
小田原酒匂川の河口にもアザラシの小田ちゃんが現れ、もう二宮にステイ、
あくまでも二宮にはステイで小田ちゃんには酒匂川の河口にもどってほしいものである。
暑いし、食する魚は少ないし、アザラシも食を求めて、新江ノ島水族館までたどり着けば、食に不自由はしないと我が輩は思うが?
今日も暑くなりそうだ! 熱中症に注意しよう! 
 
8月17日の朝日

千年目の亀

カマス



早朝は雨が降っていました.2013/07/20 10:50

ご主人様は午前4時10分に目覚め、4時15分に家を出た。
未だ、薄暗いこの時間、顔にしぶきが当たる? 雨? ご主人様は天を仰いだ。
天気予報では雨が降るなどは、一言も言ってなかったような?
ご主人様は釣竿を片手に、もう片方の手にはバケツを持って出かけた。
雨カッパは雨が強く降ってきたら帰れば良いと思って持って出なかった。
このへんは海の近所に家がある強みだ。
雨がポツポツ降り続きながら、30分程たった頃か? 東南の海が赤くなったのでシャッターを押した写真が最初の一枚目です。
今朝の釣果はカマスが11尾と半。 この半はカマスの内臓より下が食いちぎられていた。
ヒラメ辺りが食いちぎったのか?
午前5時30分まで釣りをしたが、5時からは全く当たりが無かった。
 さぁ、明日の朝に期待しよう。
7月20日の朝日

7月20日の釣果